■ホーム
■長崎    [水彩][油絵]
■長崎郊外  [水彩][油絵]
■佐世保   [水彩][油絵]
■平戸    [水彩][油絵]
■上五島   [水彩][油絵]
■下五島/壱岐[水彩][油絵]
■長崎以外   [水彩][油絵]
■教会抽象     [油絵]
◆教会一覧

★岡田正二プロフィール
★問い合わせ










 
◆長崎以外の教会のご案内◆

....... 色の教会は「世界遺産候補」の教会です。

・熊本県
144 崎津教会 天草郡河浦町崎津574
145 大江教会 天草郡天草町大江1782
146 本渡教会 天草郡本渡市大浜3-28
147 手取教会 熊本市手取町
・佐賀県
148 呼子教会 呼子町
149 馬渡教会 鎮西町馬渡島
・福岡県
150 雪の聖母聖堂 久留米市聖マリア病院内
151 今村教会 三井郡大刀洗町今707
・愛知県
152 大明寺教会 愛知県犬山市明治村


 
144.崎津教会 天草郡河浦町 昭和10年建造
天草の波静かな羊角湾の入江にある教会は、海と集落に溶け込むようにたたずんでいる。この地方は早くからキリストの教えが広がり、隣接の河内浦にはイエズス会のコレジョがあり、印刷の技術が発達したと云う。

  145.大江教会 天草郡天草町 昭和8年建造
天草の西海の小高い丘の上の教会は、昭和8年フランス人ガルニエ神父が私財を投じ、鉄川与助が設計施工して建てられた白亜の天主堂である。
 
147.手取教会 熊本市手取町 昭和3年建造
昭和3年、長崎の教会群を数多く手掛けた鉄川与助が設計、建立している。
熊本市内の最も繁華街で、今は鶴屋百貨店の前に位置する、好立地にあり、信者の活動は素晴らしいものがある。
  148.呼子教会 佐賀県呼子町 明治15年建造
佐賀県で最初に教会堂が建てられたのは馬渡島(まだらしま)で明治15年のことである。
その島で、教会堂を建て替えるとの話を聞いた呼子の信者達が旧教会を貰い受け、信者総出の労力奉仕で呼子教会として新しく生まれ変わった。特に内部のゴシック様式は素晴らしい。
 
149.馬渡教会 佐賀県鎮西町馬渡島 明治18年建造
現在馬渡島教会として使われているのは、平戸の紐差教会で明治18年に建立されたもので、昭和3年馬渡島に移築されている。
馬渡島の信者は、弾圧と飢饉から逃れるために、大村藩の外海地方から江戸時代に移住したと聞いている。
  150.雪の聖母聖堂
福岡県久留米市聖マリア病院内 明治27年建造
福岡市の旧大名町教会(明治27年建立)を聖マリア病院が譲り受けて、昭和年間に病院の敷地内に建造したもので、内堂も外装も見事な教会である。今、久留米市の文化財になっている。聖マリア学院も併設された壮大な病院である。
 
151.今村教会 三井郡大刀洗町 大正2年建造
長崎の教会を数多く建設した鉄川与助が設計施工をした。見事な教会である。大正2年(1913)完成した。今、昔の浦上天主堂をしのぶことが出来るのは、ここの今村天主堂だけである。
  152.大明寺教会 愛知県犬山市明治村
   明治12年年建造
長崎は宝を失った。しかし、それは伊王島を遠く離れた明治村で再び甦った。それは昭和50年秋のことであった。然しそこには長崎の空も海もなかった。
大明寺教会は、明治12年、フランス人プレル神父の監督で、伊王島の大渡伊勢吉の手によって建てられた、日本で一番古い天主堂の一つだった。



当サイト掲載中の画像(油絵、水彩画など)の無断転載は固くお断り致します。
Copyright 2006 MASAJI OKADA All Rights Reserved.